診療案内

診療情報

診療時間

診療時間
09:00~12:00
13:30~17:00
休診日
木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

★土曜午前…9:00~13:00
※受付は診察時間終了30分前までにお願いします。

予約方法

当クリニックはWEB・お電話での予約制です。初めて受診される方はお電話のみの受付になります。

電話予約

TEL:096-387-5505

診療科目

精神科・心療内科・児童精神科・老年精神科

主な対応疾患

精神科領域全般に対応いたします。

通院費の助成制度など
※詳しくはスタッフにお尋ねください

自立支援医療制度

精神科、心療内科に継続的に通院する患者様を対象とした制度です。

安定して治療を受けることができるように、医療機関で支払う医療費の自己負担が軽減されます。
ご家庭の収入により応じて負担額が設定され、多くの場合医療費(保険診療費・薬代)の負担割合が1割になります。

  • 自立支援医療制度のご利用には医師の診断書が必要です。
  • 心療内科、精神科疾患以外の治療の医療費は対象になりません。

精神障害者保健福祉手帳

病気のために長期に渡り通院を続けているなど、日常生活に制約のある方を対象に、各種の相談制度や援助を受けやすくするために作られた制度です。

障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)を持つことにより受けられるサービスはお住いの自治体により異なります。
詳しくはお住いの自治体の担当課にお尋ねください。

  • 精神疾患が原因で、6ヶ月以上通院を続けている方が対象となります。
  • 手帳には患者様の状態に応じて決められる1~3級までの等級があり、その等級によって受けられるサービス内容が変わってきます。
  • ご利用には医師の診断書が必要です。

療育手帳

知的障がいのある方に対して交付される福祉手帳です。
手帳を持つことによって、各種の福祉サービスが受けやすくなり、一貫した指導や相談を受けることができます。

特別児童扶養手当

知的、精神または身体障がい(内部障がいを含む)等があり政令で定める程度以上にある20歳未満の児童について、児童の福祉を図ることを目的として、手当が支給されます。

知的、精神または身体に障がいのある20歳未満の児童を家庭において監護している父もしくは母または父母に代わってその児童を養育している方が手当を受けることができます。※所得による支給制限があります。

  • ご利用には医師の診断書が必要です。

障害年金

傷病によって、一定程度の障害の状態になった方に対して、条件を満たすと年金が支給されることがあります。
加入されている年金によって相談窓口が異なります。

  • 厚生(共済)年金の方 → 各共済組合窓口
  • 国民年金の方 → 各区役所区民課、総合出張所、市町村役所年金課
  • ご利用には医師の診断書が必要です。

ご来院にあたって

当クリニックではプライバシーに配慮し、全ての方を受付番号でお呼びしております。
会計の際は現金のほか、便利なクレジットカードや電子マネー等さまざまな決済方法に対応いたします。